みなさんこんにちは。元旅行会社社員のリュウジです。
今回は最近新しくできた口コミサイト宿らんを紹介させていただきます。
口コミというとTripAdvisor (トリップアドバイザー)が世界的にも有名で、じゃらんnet や一休.comといった宿泊サイトにも掲載されているので新規のサイトはなかなか参入がしにくいかと思っていたのですが面白い運営方針でスタートしていたので紹介していこうと思います。
口コミ投稿をすることが副業になる
宿らんは現在でもかなりの数の口コミが集まっているのですが、その要因となっているのが口コミを投稿することで電子マネーや現金に交換することができるというキャンペーンを行っているからでしょう。
口コミを投稿すると宿らんのポイントが100ポイント、写真付きであれば200ポイント貯まるという仕組みでこれを1ポイント1円で電子マネーや現金に交換することができます。
1ヵ月2,000ポイントが限度で12月末までのキャンペーンのようですが、口コミを投稿するだけでお金がもらえるというのはとても嬉しいですね。
さらに優秀な口コミには最大で10万円の現金がプレゼントされるので、質のいい口コミを投稿することでさらに稼ぐことが可能というシステムです。
宿泊補助金の出る宿らん調査員
また宿らんでは1万円~5万円の宿泊補助金が出る宿らん調査員というものを募集しています。
こちらは対象の宿泊施設に泊まりに行き、写真を撮って口コミを掲載することで1万円~5万円の宿泊補助金がでるというシステムです。
例えば対象施設の宿泊費が1万5千円の場合、1万円の宿泊補助金が出るので実質5千円で宿泊ができるという旅行好きにとってはたまらない仕組みになっています。
宿泊したついでに観光を楽しんだりすることは可能なようなので、旅行頻度が多い人にとってはとても面白いサービスになると思いますので、旅行好きな人はぜひチャレンジしてみてください。
宿らんは今後どのような展開をしていくのか
このように口コミを集めるために大盤振る舞いをしている宿らんですが、今後どのようなサイトになっていくのかを私なりに予想していこうと思います。
ただ口コミを集めているだけのサイトの場合はブログと同じで広告が主な収入源になるのですが、おそらくそれだけでは収益的にあまり旨味がないでしょう。
そのためとTripAdvisor (トリップアドバイザー)と同じように宿泊予約サイトと連携して宿泊予約もできるようにするというのが王道的な展開方法になります。
また宿らんはキュレーションサイトのような機能も搭載しているので、最終的にはフォートラベルのように口コミも見れるけど予約もできるサイトになるのではないかと思います。
ただこれだけではまだまだ他のサイトとの差別化ができませんので、その差別化をどのように図っていくのかが宿らんの今後を握ってくるかと思います。
以上が口コミサイト宿らんの情報になります。
12月までの登録であれば口コミ投稿がお金になりますので、まずは口コミ投稿をして気になる人は宿らん調査員に応募してみるとよりお得に旅行が楽しめるようになると思いますので、旅行好きな人はぜひチャレンジしてみてください♪