みなさんこんにちは。
元旅行会社社員で愛知県在住旅行ライターのリュウジです。
さて今回ですが、名古屋から車で1時間ほどの三重県片岡温泉に行ってきましたので、そのレポートを紹介させていただきます。
タイトルが「三重の片岡温泉に600円で入れる地上の楽園があった」というものなので、それは大げさだろと思うかもしれませんが、私自身はそう感じたので今回はこのタイトルで記事を書いていきます。
「名古屋から日帰りで行けるおすすめの温泉が知りたい」
「オシャレだけど安い料金で入れる温泉が知りたい」
という人にはぴったりの場所だと思いますので、ぜひご覧ください。
?
目次
三重県の山奥に片岡温泉はある
今回訪れた片岡温泉があるのは、三重県の菰野町というところにあります。
私は車で訪れたのですが、周りは田舎でどんどん山奥に入っていくことになりました。
「こんなところにいい温泉なんてあるの?」
そう思いながら車を走らせていると、目的の施設を発見!
山奥に突然現れた美術館のような建物なのですが、これが今回の目的地「片岡温泉アクアイグニス」です。
三重県の山奥にこんなオシャレな建物があること自体、正直かなり驚きだったので中を歩き回っているとそこかしこにオシャレな雰囲気を漂わせていました。
山奥の温泉地というとひなびた温泉街を創造しますが、このオシャレな雰囲気にテンションは一気に高まります。
期待感を高めつつ温泉施設に入っていきます。
片岡温泉アクアイグニスがよかった3つのポイント
期待を高めつつ、温泉施設内に入っていくと玄関口からこれまたオシャレ
まるで高級エステのような雰囲気でお出迎えをしてくれます。
まずここでおすすめポイント1「料金が安い」
入場料はなんと600円!
レンタルタオルが100円、レンタルバスタオルが200円なので手ぶらで行ってもわずか900円という安さです。
銭湯と変わらない価格でこの設備の充実ぶりは正直びっくりしました。
お客さんに地元の常連客が多いようでしたが、近くに住んでいたら常連になる気持ちはめちゃくちゃわかります。
そしていよいよ温泉内へ
温泉内はさすがに撮影ができなかったので、アクアイグニス公式インスタグラムから写真を紹介させていただきます。
こちらがアクアイグニス自慢の竹林風呂ですね。
内風呂と露天風呂があるのですが、露天があるスペースは日本庭園のようになっており、竹林をながめながら温泉に浸かることができます。
大きな桶の露天風呂もあります。
私が行った日は雨が降っていたのですが、露天風呂には全て屋根がついていたので雨の日でも特に問題はありませんでした。
お風呂の中も非常にオシャレで雰囲気がいいのですが、
ここでおすすめポイント2「シャワーを含め100%源泉かけ流し」であるということ
片岡温泉では42℃前後の源泉をかけ流しで利用しており、それをお風呂だけでなくシャワーでも利用しているという贅沢ぶりです。
実際シャワーで身体を洗った後、髪の毛までサラサラになっていたのでこれが源泉かけ流しの効果なのでしょう。
また片岡温泉の泉質は、不要な角質をとって肌をスベスベにしてくれる美人の湯としても知られており、入浴後は肌がスベスベになります。
オシャレで女性に喜ばれる泉質なので、デートコースにも十分利用できますね。
そして3つ目のおすすめポイントが「身体に負担のない寝湯」です。
片岡温泉アクアイグニスの露天風呂は階段状のお風呂、桶風呂、寝湯の3つがありますが、個人的に寝湯がめちゃくちゃ気に入りました。
ものすごく下手な絵で申し訳ないのですが、寝湯を横から見るとこんな感じです。
普通寝湯というのはベッドのようにフラットに作られていることが多いのですが、片岡温泉アクアイグニスの寝湯は腰の部分がへこんでいます。
これが腰の部分にぴったりフィットして寝ていてめちゃくちゃ楽です。
特に私が腰痛持ちなのですが、寝ていても全然痛くならなかったのでこの寝湯だけでも入場料も元はとれたなと感じました。
思わずそのまま眠ってしまいそうになるくらい快適だったので、寝湯好きにはたまりませんね。
三重にある片岡温泉アクアイグニスのよかったポイントをまとめると以下のようになります。
1.料金が安い!入場料600円で手ぶらでも900円
2.シャワーまで100%源泉かけ流し
3.寝湯がめちゃくちゃ気持ちいい!
片岡温泉アクアイグニスの休憩所は地上の楽園
100%源泉かけ流し温泉を満喫した後は、休憩所でのんびります。
そしてその休憩所こそが今回の記事タイトルにもなっている地上の楽園なのです。
こちらが温泉を出てすぐのところにある休憩所です。
はい。ここにあるクッションがわかるでしょうか。
そうです。インターネットで話題になったの人をだめにするクッションです。
しかもこの人をだめにするクッションが大小様々なサイズ置いてあり、自由に利用することができます。
そこでくつろいでいる人がたくさんいましたが、私も含めて人に見せられる姿ではありません。
それでも温泉に入った後のこのクッションの魔力はすごく、一度身を任せてしまったら最後、地上の楽園へといざなわれます。
ちなみにイスの休憩所もありますので、堕落した姿を見せたくない人はこちらをおすすめします。
ただ、温泉からの人をだめにするクッションのコンボは本当に地上の楽園です。
最高の時間が過ごせることは間違いありませんので、興味のある人はぜひ行ってみてください。
温泉以外にも楽しめるポイントが盛りだくさんのアクアイグニス
ここまで三重の片岡温泉の良さについて紹介してきましたが、片岡温泉アクアイグニスは温泉だけの施設ではありません。
宿泊施設が豪華
まずアクアイグニスには宿泊施設が備えられています。
今回は温泉のみ利用しましたが、宿泊施設は全館離れの造りになっており優雅な休日を過ごすことができます。
この後紹介しますが、食事施設も充実しているのでリゾート気分を味わうにはもってこいのホテルだと思いますよ。
食事施設が充実
また片岡温泉アクアイグニスには様々な食事施設があります。
イタリアン、和食、スイーツなど種類も豊富で、私が行った時も多くの人が食事を楽しんでいました。
ただレストランもかなりオシャレなため、一人で行った私は入るのに躊躇しました(笑)
そんな私が入ったのが「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」というパン屋さん。
毎日石窯で焼いているというパンは、お土産で持ち帰ることもできますし、イートインスペースで食べることもできます。
こんな感じで美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
今回はその中で3つを購入して食べてみました。
まず一つ目は三重県の名産松坂牛を使ったビーフカレーパンです。
中はこんな感じで具がぎっしり。
スパイシーでありながらもお肉の美味しい味がしてとても美味しかったです。
続いてはフワフワの食感が楽しめるメロンパン。
玉子の濃厚な味がしてきて、普段食べるメロンパンとは一味も二味も違った味が楽しめましたね。
そして最後がクロワッサン。
このクロワッサンが個人的には1番美味しかったです。
バターの濃厚な味わいが今まで食べたクロワッサンとは段違いで、中の写真を撮影するのを忘れるくらい一気に食べてしました(笑)
美味しすぎたのでお土産に再度買い直したほどの美味しさだったので、片岡温泉アクアイグニスに行ったらぜひ食べてほしい一品です。
お土産もたくさんあるよ
また片岡温泉アクアイグニスはお土産も充実しています。
温泉で実際に使われているアメニティやお菓子がたくさん並んでいます。
私がお土産で買ったのはチョコレート。
パッケージデザインも可愛く、彼女へのお土産にはぴったりでした。
片岡温泉アクアイグニスへのアクセス
ここまで片岡温泉アクアイグニスを紹介してきましたが、最後にアクセス方法を紹介します。
住所:三重県三重郡菰野町菰野4800-1
電話番号:059-394-7733
車でのアクセス:名古屋から高速道路で約1時間、下道で約1時間30分
電車でのアクセス:近鉄湯の山駅から徒歩8分
バスでのアクセス:名古屋駅から平日2往復、休日4往復の直通バス(片道1,350円)
駐車場:600台(無料)
おまけ:片岡温泉アクアイグニス周辺の美味しいお店
アクアイグニスには美味しいレストランがたくさんありますが、一人では少し入りにくかったので、周辺でお店を探すことに。
せっかく山奥に来たので、山の幸の料理が食べたいなと思っていると、美味しそうなお店を発見
今回私が行ったのが「山小屋たぬき庵」さんというお店です。
食べログにも1件しか口コミがなかったので、少々不安でしたが中に入ると本当に山小屋のような雰囲気でした。
メニューは色々ありましたが、鴨料理が美味しそうだったので鴨鍋定食(980円)を頼むことに。
のんびり待っていると10分ほどで鴨鍋定食が到着。
和風ダシ、豆腐、ネギが入った鍋に鴨肉ととろろを入れて食べるというものです。
鴨肉ととろろを入れてしばらくすると色が変わってきて美味しそうになってきました。
お皿に取り分けていただきます。
はじめは少々不安だったのですが、これが本当に美味しかったです。
鴨肉に臭みはなかったですし、何より和風ダシの味が本当に素晴らしく豆腐やネギ、鴨肉に本当に良く合います。
ご飯も進むので、あっという間に食べきってしまいました。
となりには「囲炉裏 やましげ」というイノシシ鍋が食べられるお店もあったので、次はそっちにも行ってみたいですね。
詳細情報
店名:山小屋たぬき庵
住所:三重県三重郡菰野町菰野8474-69
電話番号:090-3935-9092
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
おまけ2:今回紹介できなかった近くの観光地
またまたおまけです。
今回は三重県の片岡温泉アクアイグニスに行きましたが、時間があまりなかったので他の観光地に行くことができませんでした。
しかし周辺には素敵な観光地がたくさんありますので、こちらで紹介させていただきます。
御在所ロープウェイ
片岡温泉アクアイグニス近くの観光地と言えば御在所ロープウェイ。
鈴鹿国立公園内にあり、四季の変化が楽しめる山として多くの登山客が訪れています。
ハイキングを楽しむのもいいですし、最寄りの湯の山温泉駅から出ている御在所ロープウェイに乗りながら景色を楽しむのもいいでしょう。
標高1,212メートルからの素晴らしい景色が楽しめる人気の観光地です。
詳細情報
住所:三重県三重郡菰野町湯の山温泉
電話番号:059-392-2261
営業時間:9:00~17:00(12月~3月は9:00~16:00)
料金:ロープウェイ往復大人2,160円、4歳~小学生1,080円
なばなの里
名古屋方面に帰るのであれば、帰りにぜひ寄ってほしい観光地がなばなの里。
日本一とも言われるイルミネーションは本当に感動しますし、デートスポットにもばっちりです。
イルミネーションはGW明けまでやっているので、温泉に入った後のデートコースとしてはもってこいの場所ですよ・
詳細情報
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270 なばなの里
電話番号:0594-41-0787
営業時間:9:00~22:00
入場料:小学生以上2,300円(館内で使える1,000円分クーポン付き)
伊勢神宮
三重県を代表する観光地伊勢神宮も、片岡温泉アクアイグニスからは車で約1時間半の距離にあります。
先に伊勢神宮にお参りした後、温泉に入りに行くというのがよさそうですね。
伊勢神宮は今更説明するまでもないほと有名な観光地ですが、神聖な雰囲気の上に美味しいグルメもたくさんある場所ですので、人生で一度は行っておいた方がいい場所だと思います。
温泉に入る前に伊勢神宮参拝もいい休日の旅行プランですね。
詳細情報
住所:三重県伊勢市宇治館町1
電話番号:0596-24-1111
以上三重の片岡温泉に600円で入れる地上の楽園があったでした。
今回片岡温泉アクアイグニスには平日のお昼に行ったのですが、口コミによると土日はかなり混み合うようです。
個人的には有休をとってでも行く価値のある場所だと思いますので、平日の空いている時に行く事をおすすめします(平日のお昼でキャパの6割ほどの人が来ていました)
名古屋エリアからも十分日帰り圏内ですし、周りにも魅力的な観光地がたくさんある片岡温泉アクアイグニス。
今後の休日は片岡温泉で地上の楽園を体験してみてはいかがでしょうか。