みなさんこんにちは。
元旅行会社社員で旅行ライターのリュウジです。
近年の旅行トレンドとして、インスタ映えするフォトジェニックな写真を撮影しに行く旅があります。
これまでもSNS映え抜群!東京でフォトジェニックなカフェ・スポットをまとめて紹介、インスタ映え抜群!愛知・名古屋でフォトジェニックな写真が撮れる場所10選といった記事を紹介させていただきましたが、今回は大阪・京都など関西のフォトジェニックなスポットを紹介させていただきます。
どの場所も素敵な場所ですので、絶景を見に旅行してみてはいかがでしょうか。
?
目次
1.ドゥリムトン村(京都府亀岡市)
京都の山奥に突如出現するフォトジェニックスポットがドゥリムトン村です。
古き時代のイギリスをイメージしたドゥリムトン村では、B&Bやパブやチャペルなどの建物があり宿泊も可能。
イベントとしてはフリーマーケットやパーティも行われるなど、一つの村として注目を集めています。
古きイギリスの魅力がつまったフォトジェニックスポットですので、写真撮影をしに行ってみたいですね。
2.志摩地中海村(三重県)
城壁の建物が太陽に反射し、まるでヨーロッパの街並みを再現したかのような志摩地中海村
私は昔旅行会社時代に仕事で訪れた事があるのですが、キラキラと太陽が反射する景色とのんびり寝ることができるベンチに、こんな場所で休日を過ごせたら最高だなと思いました。
客室も全室ヴィラスタイルと豪華な造りになっているので、最高の休日を過ごしたい人はぜひ宿泊してみてください。
3.瑠璃光院(京都府京都市左京区)
まるで絵画を切り取ったような景色を眺めることができる京都の瑠璃光院
毎年春と秋の拝観期間のみ入場することができ、その絶景には思わず息を飲んでしまいます。
拝観料は2,000円かかりますが、2,000円払ってでも春の新緑と秋の紅葉は見る価値がある場所ですね。
4.梅田スカイビル(大阪府大阪市北区)
大阪のど真ん中梅田から夜景を眺めることができる梅田スカイビル
大阪駅から徒歩8分というアクセスの良さから、大阪観光ではマストのスポットと言っても過言ではありません。
夜景以外にも夕暮れ時の風景や、美味しいレストランなどの見所がありますので大阪観光の際は必ず寄っておきたいですね。
5.日和山海岸(兵庫県豊岡市)
竜宮城を模した建物と夕焼けのコントラストが素晴らしい日和山海岸
リアス式海岸の入り組んだ造りは、奇岩がたくさんあることで知られておりたくさんの撮影スポットがあります。
近くには城崎温泉もありますので、温泉に行くついでに美しい風景を見に行くというのも楽しそうですね。
6.竹田城跡(兵庫県朝来市)
朝方に現れる雲海から日本のマチュピチュとして一躍有名になった竹田城跡
雲海シーズンの9月~11月は朝4時から入場が可能になるので、この時期に合わせて写真撮影に行きたいところ。
ただし以前観光客のマナーが問題になったので、撮影する際はごみを持ち帰るなどマナーをしっかり守って撮影を行いましょう。
7.嵯峨野 竹林の道(京都府京都市右京区)
その美しい竹林の道に思わずうっとりしてしまう嵯峨野 竹林の道
約200メートルに渡って続く竹林の道は、京都の嵐山を代表する観光スポットとなっています。
近くにはトロッコ列車も走っているので、こちらも一緒に観光しておきたいスポットですね。
8.玄宮園(滋賀県彦根市)
滋賀県彦根市の彦根城に隣接している庭園である玄宮園
国の名勝地にも指定されている玄宮園は季節によって顔を変えるスポットで、春の桜や秋の紅葉など四季を感じられるスポットとしても有名です。
また玄宮園に隣接している八景亭では、全部屋が玄宮園を見渡せる宿泊施設となっています。
玄宮園を見ながら食事や宿泊をすると殿様気分に浸ることができますよ。
9.MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市)
滋賀県甲賀市に桃源郷をイメージして作られた美術館MIHO MUSEUM
レセプション棟から桜並木を通ってトンネルをくぐり、その先の吊り橋の向こうに展示館があるという造りになっており、そのトンネルや吊り橋がフォトジェニックなスポットとして人気となっています。
LOUIS VUITTON の2018クルーズ・コレクションのファッション・ショーが行われるなど、様々なイベントも開催しているので、イベントを機に訪れるのも楽しそうですね。
10.トッティー キャンディー ファクトリー(大阪府大阪市中央区)
大阪のアメリカ村にあるトッティー キャンディー ファクトリー
カラフルなわたあめや飴が若い女性を中心に人気の場所です。
その可愛らしさから子供連れの家族、カップル、女子旅に人気の場所ですのでアメリカ村に行った時には寄っておきたい場所ですね。
以上【インスタ映え抜群】大阪・京都など関西フォトジェニックスポットまとめでした。
どこも休日にカメラを持っておでかけしたくなるスポットだと思いますので、次の休みに出かけてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もオススメです