みなさんこんにちは。
愛知県在住の旅行ライターリュウジです。
今回はメディアでも取り上げられる点が多いひつまぶしの名店『うな富士』を紹介していこうと思います。
こちらの記事でもとりあげさせていただきましたが、個人的には名古屋でナンバーワンのお店だと思いますので、名古屋で美味しいひつまぶしを食べたいという人はぜひ訪れてみてください。
?
平日は1時間、休日は2時間待ちは覚悟せよ
今回紹介する『うな富士』ですが、名古屋でも屈指の人気店という事もあってか行列は必至です。
お昼は11時からの営業で、私が行ったのは11時半だったのですが25人ほどが並んでいました。
結局入店できたのは12時半ごろだったので、平日の待ち時間は1時間ほど
休日であれば2時間待つことも珍しくないようですので、行くときは行列覚悟で行きましょう。
ちなみに待つ場所にはこんな感じでテントとイスが用意されています。
またセルフサービスで冷たいお水も用意されているので、待ち時間は比較的快適に過ごすことができます。
厚く切られたうなぎが絶品
1時間の待ち時間を経て入店、私が注文したのはひつまぶし(税込4,320円)
本当であれば数量限定の肝入りひつまぶし(税込5,450円)を食べたかったのですが、私が行った時にはすでに売り切れ。
多くのお客さんが肝入りひつまぶし目当てで訪れるので、絶対食べたいのであれば開店前から並ぶ必要がありそうですね。
着席して20分ほどすると念願のひつまぶしが登場です。
早速1杯目をいただきます!
写真を見てうなぎがものすごく分厚いのをお気づきいただけますでしょうか。
『あつた蓬莱軒』や『まるや本店』といった有名店のひつまぶしも食べましたが、ここまでうなぎが分厚いのは『うな富士』だけでしょう。
食べてみるとまずはうなぎ本来の旨味が口の中に広がります。
『うな富士』は本当に美味しいうなぎだけを厳選しているようで、タレの味よりもうなぎの旨味を楽しむことができますね。
食感としてはカリカリよりはふわっと寄り、本当に上品な味わいでした。
2杯目は薬味をイン!
このネギには全く臭みがなく、うなぎの味をいい意味で引き立ててくれます。
そして3杯目はダシをかけていただきます。
これもダシの味はそこまで主張せず、うなぎの旨味を違った形で引き立ててくれます。
私は他のひつまぶしを食べた時は、この3杯目が1番好きだったのですが、『うな富士』に限っては1杯目が1番美味しかったですね。
うなぎ本来の旨味が味わえるので、シンプルにいただくのが1番美味しいんでしょうね。
他のメニューも魅力的なものがいっぱい!
今回はひつまぶしをいただきましたが、他のメニューも魅力的なのでそちらも紹介していきます。
数量限定肝入りひつまぶし(税込5,450円)
うな丼(税込3,400円)
数量限定うなぎ膳(税込6,890円)
主力メニューはこんな感じです。
私が向かいに座っていたお客さんが数量限定のうなぎ膳を食べていたのですが、うなぎが分厚くて脂がのっているのが見ているだけでわかったので本当に美味しそうでした。
次回行くときには数量限定メニューにチャレンジしたいですね。
またうなぎ本来の旨味があじわえる『うな富士』では、うな丼も人気メニューのようです。
うな丼のうなぎはかなり食べ応えがありそうなので、お腹を空かせて行きたいですね。
『うな富士』の基本情報
住所:愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4 プレザアント白金
電話番号:052-881-0067(電話での予約は不可)
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:水曜・第1・3火曜
最寄り駅は鶴舞駅ですが、駅からは徒歩10分ほどの場所にあります。
駐車場はお店の近くに専用駐車場があり、そこには15台ほど駐車が可能ですね。
電話での予約が不可で店頭での受付のみですので、待つのは仕方ないのですが名古屋でもトップクラスのうなぎが食べられますのでその価値は十分ありますね。
以上名古屋でも随一のひつまぶしが食べられる名店『うな富士』の紹介でした。
他のお店のひつまぶしももちろん美味しいのですが、『うな富士』のひつまぶしはもうワンランク上をいくものでした。
名古屋でひつまぶしが食べたい人にはおすすめしますので、ぜひ行ってみてください♪
あわせて読みたいひつまぶしまとめ記事