みなさんこんにちは。
名古屋グルメブロガーのリュウジです。
今回紹介するのは久屋大通駅から徒歩5分ほどの場所にあるうどん屋さん『角丸』です。
味噌煮込みうどんやカレーうどんの美味しいお店で、地元の人にも人気のお店です。
そんな『角丸』で今回いただいたのは味噌煮込みうどん
名古屋でも屈指のおいしさを誇っていますので、名古屋名物を食べたい人はぜひ参考にしてみてください。
?
1926年創業の老舗『角丸』
『角丸』は1926年創業の老舗
2017年現在では三代目のご主人が継いでいるようです。
場所は久屋大通駅から徒歩5分ほどの場所ですので、名古屋駅からのアクセスもばっちり
座席は4人掛けテーブルが6卓と座敷が3卓
ランチタイムなど混雑する時間は相席になります。
店内は満席になりますが、長時間の行列ができるほどではないですね。
名物は味噌煮込みうどん
『角丸』はうどん屋さんですので、天ぷらうどんや玉子とじうどんといったベーシックなメニューもあるのですが、1番人気は名古屋名物の味噌煮込みうどん
普通の味噌煮込みうどんが800円、玉子入りの松が850円、かしわ入りの竹が1,000円、玉子&かしわ入りの梅が1,050円です。
また他にも天ぷら入りやもち入りもありますので、トッピングがたくさんあるのも特徴ですね。
今回はかしわ入りの竹を注文しました。
注文して10分ほど到着した味噌煮込みうどんがこちら
グツグツという音が写真を通じて伝わってきそうなほどアツアツな味噌煮込みうどんですね。
味噌煮込みうどんのうどんは固めの麺が多いのですが、角丸の味噌煮込みうどんは多少柔らかめ
のどごしがよくとっても食べやすいです。
かしわもとっても大きくて食べ応えがあります。
スープはサラサラであっさりしており、ダシがしっかりと出ています。
時間とともに煮込まれて味が濃くなっていくので、味が濃いのが好きな方は少し冷ましてから食べるのもありですね。
ちなみに味噌煮込みうどんにとっても合うご飯ももちろんあります。(小100円、並150円、大200円)
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、個人的におすすめの食べ方がこちら
100円で追加注文できる粉チーズです。
粉チーズとご飯を残ったスープに入れると
こんな感じでチーズリゾット味噌味になります。
味噌とチーズが絶妙のハーモニーを生み出すので、これが本当に美味しいんですよね。
角丸の味噌煮込みうどん自体が少し薄めの味付けなので、私としてはスープは減らしたうえでご飯とチーズを入れるとちょうどいい味になりました。
スープの濃さを調整しならが食べるのも味噌煮込みうどんの楽しみですね。
『角丸』の基本情報
住所:愛知県名古屋市東区泉1-18-33
電話番号:052-971-2068
営業時間:平日11:00~19:30、土曜日11:00~14:00
定休日:日曜日、祝日
日曜日と祝日がお休みで土曜日はランチのみです。
名古屋のガイドブックにも載っているお店なので、土曜日は混雑が予想されます。
久屋大通駅は名古屋駅から桜通り線で2駅とアクセスはよく、駐車場はありませんので電車でのアクセスをおすすめします。
以上が名古屋で味噌煮込みうどんを食べるなら1番おすすめ『角丸』の紹介でした。
味噌煮込みうどん以外にもカレーうどんがとっても美味しそうだったので、次はカレーうどんにも挑戦したいと思います。
カレーうどんを食べた後のチーズリゾットは美味しいに決まっていますので、こちらも期待大ですね。
ちなみにこちらの記事では名古屋の味噌煮込みうどんのお店を紹介していますので、よろしければこちらもご覧ください。
あわせて読みたい味噌煮込みうどんまとめ記事