みなさんこんにちは。名古屋グルメブロガーのリュウジです。
突然ですがみなさん名古屋にある大須商店街はご存知でしょうか?
名古屋は観光的な魅力がないとよく言われますが、実はこの大須商店街は食べ歩きできるお店がたくさんあり個人的には最高の名古屋観光の場所だと思っています。
こちらの記事では、名古屋でグルメブロガーとして活動している私が、大須のおすすめ店・グルメマップを紹介していきます。
名古屋観光でどこに行くか迷っている人、友人に名古屋観光を頼まれた人はぜひご覧ください!
目次
- 1 大須グルメ食べ歩き1.【たこ焼き】名古屋で1番美味しいたこ焼きが食べられる「たこ咲」
- 2 大須グルメ食べ歩き2.【肉まん】休日は行列が途切れない人気店「包包亭」
- 3 大須グルメ食べ歩き3.【フルーツクレープ】果物屋さん「フルッタジフルッタ」が作る本格フルーツクレープ
- 4 大須グルメ食べ歩き4.【ピザ】「ソロピッツァ ナポレターナ」で世界チャンピオンのピザをお手頃価格で
- 5 大須グルメ食べ歩き5.【唐揚げ】大須食べ歩きの定番グルメ「李さんの台湾名物屋台」
- 6 大須グルメ食べ歩き6.【ハンバーガー】チキン味噌カツバーガーが美味しい「ロコバーガー」
- 7 大須グルメ食べ歩き7.【パン】地元民に人気のパン屋さん「大須ベーカリー」
- 8 大須グルメ食べ歩き8.【タピオカ黒糖ミルク】黒糖でじっくり煮込んだタピオカとパンダの可愛い内観「パンチャ」
- 9 大須グルメ食べ歩き9.【タピオカミルクティー】もちもちの食感と本格派ドリンクの「クイックリー」
- 10 大須グルメ食べ歩き10.【揚げ餃子】その大きさに思わずびっくり「オッソ・ブラジル」
- 11 大須グルメ食べ歩き11.【ねぎ焼き】220円で食べられるどこかなつかしい味「やきや」
- 12 大須グルメ食べ歩き12.【天むす】天むすの常識を覆す名店「天むす千寿」
- 13 大須グルメ食べ歩き13.【ハンバーガー】一口サイズのスライダーズバーガーが食べ歩きにぴったりの「ロッキンロビン」
- 14 大須グルメ食べ歩き14.【串カツ】昼からお酒が飲みたい時におすすめの「串八丁どて八丁」
- 15 大須グルメ食べ歩き15.【ソフトクリーム】インスタ映えするソフトクリームが人気の「リトルベイビードッグス」
- 16 大須グルメ食べ歩き16.【揚げまんじゅう】見た目も可愛い和菓子「納屋橋饅頭万松庵」
- 17 大須グルメ食べ歩き17.【みたらし団子】1個90円で食べられる大須名物「新雀」
- 18 大須グルメ食べ歩き18.【メロンパン】ふわふわのメロンパンが絶品「メロン・ドゥ・メロン」
- 19 大須グルメ食べ歩き19.【たい焼き】一つ一つ丁寧に焼き上げる天然たい焼き「鯛福茶庵」
- 20 大須グルメ食べ歩き20.【焼いもソフトクリーム】焼いもがたっぷり入った濃厚ソフトクリーム「れこると大須」
- 21 大須グルメ食べ歩き21.【くずもちバー】万松寺前にある溶けないアイス「万松寺スタンド」
- 22 大須グルメまとめ&食べ歩きマップ
大須グルメ食べ歩き1.【たこ焼き】名古屋で1番美味しいたこ焼きが食べられる「たこ咲」
屋台スタイルのたこ焼き屋さん「たこ咲」
お世辞抜きで私が名古屋で1番美味しいたこ焼き屋さんはここだと思います。
おすすめメニューはソースネギマヨネーズ(550円)
注文が入ってから作るので常にアツアツ、無料トッピングの天かすをかけていただきます。
箸で持つのが困難なほどトロトロの生地に、ソース・マヨネーズの甘みと辛みそしてネギの辛みがマッチします。
食感は外も中もふわっとしているタイプですね。
タコも大きなサイズのものが入っています。
一つ一つの具材が美味しいのはもちろん、それが組み合わさってより美味しいものに昇華していますので、大須にきたら必須レベルで食べた方がいいですね。
たこ咲の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-35-15
営業時間:12:30~20:00
定休日:不定休
大須グルメ食べ歩き2.【肉まん】休日は行列が途切れない人気店「包包亭」
本場台湾の味を再現した肉まんが人気の「包包亭」
私が行った平日でも10人ほど並んでおり、休日は30人ほど行列ができることも珍しくない人気店です。
おすすめの商品は肉汁たっぷりの肉包(ロウパオ)と野菜がたくさん入った菜包(ツァイパオ)で共に160円とリーズナブル
見た目はこんな感じですこし小ぶりな肉まんといった感じです。
まずは肉包からガブっと一口
店員さんから肉汁があふれるので注意してくださいと言われていましたが、予想以上に肉汁があふれてきて一瞬パニックになるほどです。
肉まんと小籠包の中間くらいの食べ物かなと思ったのですが、これだけ肉汁があふれてることからわかるように美味しいに決まってますよね。
菜包のほうは野菜のシャキシャキした食感が楽しめ、こちらもとっても美味しいです。
量も少なめなので、これぞ食べ歩き用のグルメといったところでしょうか。
包包亭の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須 3-20-14
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜日
大須グルメ食べ歩き3.【フルーツクレープ】果物屋さん「フルッタジフルッタ」が作る本格フルーツクレープ
果物屋さんが経営する「フルッタジフルッタ」
美味しいフルーツを使ったクレープとフルーツジュースを販売しています。
パイナップル&マンゴーホイップワッフル(税込610円)
さまざまなフルーツを使ったワッフルがあるのですが、どれもクレープの下の方までぎっしりフルーツが入っています。
新鮮なフルーツの酸味・生クリームの甘味がしっかりしたクレープ生地に包まれて、本当に美味しいクレープです。
大須の食べ歩きには欠かせないグルメの一つですね。
フルッタジフルッタの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-22
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
大須グルメ食べ歩き4.【ピザ】「ソロピッツァ ナポレターナ」で世界チャンピオンのピザをお手頃価格で
ナポリピザの世界チャンピオンが、ピザを大衆にするために出店したお店「ソロピッツァ ナポレターナ」
となりにはゆったり食べられる本店チェザリがありますが、リーズナブルな価格で食べたいのであれば「ソロピッツァ ナポレターナ」に入りましょう。
こちらが2010年に世界一となったマルゲリータエクストラ(850円)
水牛モッツァレラチーズを使っており、濃厚なチーズとトマトの味にバジルがいいアクセントになっています。
このレベルのピザで850円という価格は、宅配ピザに慣れている日本人には衝撃価格。
これを食べてしまったらもう宅配ピザには戻れませんね。
こちらはなんと350円で食べられるマストゥニコーラ
チーズにハムの切り落としにバジルとシンプルな組み合わせですが、チーズとバジルの組み合わせが本当に美味しいんですよね。
本場ナポリのピザを350円からという低価格で楽しめるので、コストパフォーマンスは最高のお店ですよ。
ソロピッツァ ナポレターナの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-36-44
営業時間:11:00~22:30
定休日:年中無休
大須グルメ食べ歩き5.【唐揚げ】大須食べ歩きの定番グルメ「李さんの台湾名物屋台」
大須エリアに数店舗を展開し、大須食べ歩きの定番グルメである「李さんの台湾名物屋台」
タピオカドリンクなども販売していますが、やはり名物の唐揚げは食べておきたいところ
台湾唐揚げ(税込500円)
唐揚げだけでもいくつか種類がありますが、定番はピリ辛味がたまらない台湾唐揚げ
辛さは3段階から選べます。
鶏肉のジューシーさとピリ辛スパイスがたまらない♪
いつ食べても美味しい大須食べ歩きの定番グルメです。
李さんの台湾名物屋台の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-35-10
営業時間:11:30~20:00
定休日:年中無休
大須グルメ食べ歩き6.【ハンバーガー】チキン味噌カツバーガーが美味しい「ロコバーガー」
ハワイ風ハンバーガーから地元の名物を使ったハンバーガーまで、様々な商品を販売している「ロコバーガー」
お店のおすすめはチキン味噌カツバーガー(580円)とのことなので、今回はそちらをいただきます。
ボリューミーなカツにキャベツと焼いた玉子が入っています。
ヘルシーな鶏肉なので全くしつこくなく、味噌の濃厚な味が引き立ちます。
500円台でボリュームたっぷりのハンバーガーが食べられるので、お腹が空いている時にはとってもいいお店ですね。
ロコバーガーの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-17-35
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜日
大須グルメ食べ歩き7.【パン】地元民に人気のパン屋さん「大須ベーカリー」
地元民に人気のパン屋さん「大須ベーカリー」
店内には美味しそうなパンが所狭しと並んでおり、どれを買うかとっても迷います。
こちらが1番人気のクリームパン(150円)
甘すぎないけど濃厚なクリームが入っており、あっという間にペロッと食べてしまいます。
私が個人的におすすめなのがこちらのジューシーフランクドッグ(280円)
パリッとした食感とジューシーな味わいがたまらない一品で、ソーセージ単体でもめちゃくちゃ美味しいです。
一口かじると手に肉汁があふれるくらい肉汁が出てくるほどのお肉ですので、肉好きであれば一度食べてもらいたいですね。
大須ベーカリーの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-27-18
営業時間:8:30~19:30
定休日:火曜日、水曜日
大須グルメ食べ歩き8.【タピオカ黒糖ミルク】黒糖でじっくり煮込んだタピオカとパンダの可愛い内観「パンチャ」
かわいいパンダの外観が特徴の「パンチャ」
昨今のタピオカブームでできた店舗の一つですが、台湾から材料を取り寄せる本格派のお店
店内もパンダのぬいぐるみなどが置かれていて、店内でゆっくり飲むのも楽しいです。
タピオカ黒糖ミルク(税込500円)
ミルクに黒糖の甘味が加わった黒糖ミルク
大粒でもちもちのタピオカと、甘さのバランスがとれたドリンクがよく合います。
一時的なブームとも言われているタピオカですが、ブームが終わっても続きそうなお店ですね。
パンチャの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-21-17
営業時間:[月〜金]11:00~19:00[土・日・祝]11:00~20:00
定休日:不定休
大須グルメ食べ歩き9.【タピオカミルクティー】もちもちの食感と本格派ドリンクの「クイックリー」
大須にはタピオカ入りドリンクを売っているお店がいくつかありますが、その中でもタピオカドリンク専門店の「クイックリー」は15年以上経営を続ける老舗
タピオカドリンクだけで100種類近くのメニューがあるのですが、ここは定番のタピオカパールミルクティー(レギュラーサイズ400円)を購入
まずミルクティーなのですが、これが甘すぎず苦すぎずのとても上品な味わい。
そしてタピオカは無添加のものを使っているという事で、もちもち感が普通のタピオカの倍以上あるんじゃないかと思えるくらいもちもちです。
他のお店でもタピオカドリンクは買えますが、正直品質ではクイックリーが1番だと思います。
クイックリーの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-25-16
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
大須グルメ食べ歩き10.【揚げ餃子】その大きさに思わずびっくり「オッソ・ブラジル」
ブラジル料理が人気の「オッソ・ブラジル」
鶏の丸焼きやハンバーガーなど様々なメニューがありますが、一度食べておきたいのがブラジル風揚げ餃子
1人で食べればそれだけでお腹いっぱいになりそうな巨大揚げ餃子(300円)
早速一口ガブリといただきます!
中に大量のひき肉が入っているのが見えてきました!
肉の旨味を感じながら食べ進めていくと
オリーブが入っているのが確認できました。
このオリーブが肉の臭みを上手く消してくれるとても相性がいいもので、肉とオリーブを一緒に食べるとより旨味が増します。
他のメニューも美味しそうだったので、次回は他のメニューも挑戦したいですね。
オッソ・ブラジルの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-41-13
営業時間:10:30~19:30
定休日:月曜日
大須グルメ食べ歩き11.【ねぎ焼き】220円で食べられるどこかなつかしい味「やきや」
食べ歩きグルメの定番といえばお好み焼き
大須にはお好み焼きが食べられるお店がいくつかありますが、その中でおすすめなのが「やきや」です。
お好み焼きももちろんいいのですが、ねぎ焼きも同じ220円なので今回はねぎ焼きを注文
小麦粉、ねぎ、ソース、マヨネーズという定番の組み合わせなのですが、なんでこんなに美味しいんですかね。
ちなみに220円という低価格ですが、玉子も1個しっかり入っています。
どこか懐かしい味がするので個人的には大満足の一品でしたね。
やきやの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-17-9
営業時間:11:00~17:00
定休日:不定休
大須グルメ食べ歩き12.【天むす】天むすの常識を覆す名店「天むす千寿」
私が名古屋で1番美味しい天むす屋さんとブログで何度か紹介している「天むす千寿」の本店が大須にあります。
ランチタイムは店内で食べることもできますが、ここはテイクアウトして食べ歩きしましょう。
天むす5個入り(税込756円)
見た目は普通なのですが、味は他の天むすと比べて別格!
コシヒカリを使ったお米のおいしさと大ぶりな海老天が組み合わさった味は、本当に一度食べてみてください。
お米と海老天の組み合わせが絶妙で、他のお店では味わえない旨味があります。
天むすの常識がくつがえるほどの美味しさは保証します。
天むす千寿の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須4-10-82
営業時間:8:30~18:00
定休日:火曜日・水曜日
大須グルメ食べ歩き13.【ハンバーガー】一口サイズのスライダーズバーガーが食べ歩きにぴったりの「ロッキンロビン」
小さなスライダーバーガーが人気の「ロッキンロビン」
食べ歩きスラーダーズ(税込500円)
ポテトが入った食べ歩き用スライダーバーガーは、1つから注文可能
一口サイズですが、肉はしっかり詰まっている本格的なハンバーガーです。
中にはスパイシーなポテトがたくさん入っています。
ポテトもかなり美味しいので、食べ歩きにはぴったりですよ。
ロッキンロビンの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-44-20 小田ビル 1F
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休
大須グルメ食べ歩き14.【串カツ】昼からお酒が飲みたい時におすすめの「串八丁どて八丁」
「昼からお酒が飲みたい!」
そんな気分の人におすすめなのが「串八丁どて八丁」です。
串カツ、どて串、手羽先というおつまみにぴったりの品々と生ビールを注文することができ、ついついお酒が進んでしまうお店です。
こちらが串カツ、どて串、手羽先がセットになった大須セット(350円)
串カツはソースと味噌から選ぶことができ、どれもビールに相性抜群の濃厚な味わいでした。
他にも串カツかどて串2本と生ビールがセットになったちょい飲みセット(600円)など酒飲みの心をくすぐるメニューが立ち並びます。
大須でちょい飲みしたい時は「串八丁どて八丁」に行ってみてはいかがでしょうか。
串八丁どて八丁の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-15
営業時間:11:30~19:00
定休日:水曜日
大須グルメ食べ歩き15.【ソフトクリーム】インスタ映えするソフトクリームが人気の「リトルベイビードッグス」
インスタ映えするソフトクリームが食べられると話題の「リトルベイビードッグス」
見た目が可愛いので女性に好かれるお店ですね。
注文はまず16種類のコーンから好きなものを選びます。
その後ソフトクリームの味と、トッピングをチョイスしていきます。
味はミックスで大きな星をトッピングしました。(基本料金580円、星のトッピング50円)
他には焼マシュマロなんかのトッピングもあるので、自分流にアレンジするのは楽しそうですね。
味は正直普通ですがボリュームは結構あります。
友達とワイワイ騒ぎながら楽しむにはいいお店ですので、ぜひ一度行ってみてください。
リトルベイビードッグスの詳細情報
住所:名古屋市中区大須3丁目15-19
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休
大須グルメ食べ歩き16.【揚げまんじゅう】見た目も可愛い和菓子「納屋橋饅頭万松庵」
大須にある和菓子の名店「納屋橋饅頭万松庵」
お土産を買うにもいいお店なのですが、食べ歩き用の揚げまん棒(120円)というメニューも人気のお店です。
こちらが見た目も可愛い揚げまん棒
早速いただきます。
カリッとした食感の中には、上品なこしあんが顔を出します。
皮の味も相まってあんこが甘すぎないので、あんこが苦手な私でも十分に食べられる一品でした。
納屋橋饅頭万松庵の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-27-24
営業時間:10:00~18:00
定休日:年中無休
大須グルメ食べ歩き17.【みたらし団子】1個90円で食べられる大須名物「新雀」
14時の営業開始と共に行列ができる大須の人気店「新雀」
おじいちゃんが営業している団子のお店で、メニューはみたらし団子ときなこ団子の2つのみ(共に90円)
食べてみるとわかるのですが、もちもちした食感が他のお店の団子とは違いとってもいいです。
特にみたらし団子はたまり醤油の味がよくでており、これで90円は本当に安いと思います。
営業時間が14時からと遅いのだけ残念ですが、大須に来たら必ず行ってほしいお店の一つですね。
新雀の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-30-10
営業時間:14:00~19:30
定休日:水曜日
大須グルメ食べ歩き18.【メロンパン】ふわふわのメロンパンが絶品「メロン・ドゥ・メロン」
メロンパン専門店として店舗を増やしている「メロン・ドゥ・メロン」
プレーン、抹茶、紅茶、チョコチップなど様々な味のできたてメロンパンが並んでいます。
今回購入したのはシナモンメロンパン(190円)
シナモンシュガーの香りが食欲をそそります。
食感としてはふわっとしており、とっても食べやすいです。
味も甘すぎないけどメロンパンの美味しさは残していますので、おやつ代わりにペロっと食べちゃいますね。
メロン・ドゥ・メロンの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須4-11-14
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
大須グルメ食べ歩き19.【たい焼き】一つ一つ丁寧に焼き上げる天然たい焼き「鯛福茶庵」
多くの人に愛されていた天然たい焼きのお店「鯛福茶庵」
突如閉店したことがニュースになりましたが、装いもあらたにリニューアルオープンしました。
専用の鋳型で一つ一つ丁寧に焼き上げた天然たい焼き(あん1個140円、カスタード1個150円、共に税別)
お店に男は頭から女はしっぽからという表記がありますので、頭からかぶりつきます。
できたてアツアツのたい焼きは、皮がもちもちしていてとっても食べやすい
頭からしっぽまであんがぎっしりなので、食べ応えも抜群です!
大須観音すぐ近くにあるので、参拝ついでに寄りたいお店ですね。
鯛福茶庵の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-2 サカイビル 1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
大須グルメ食べ歩き20.【焼いもソフトクリーム】焼いもがたっぷり入った濃厚ソフトクリーム「れこると大須」
焼き芋を使ったスイーツを販売している「れこると大須」
焼いもソフトクリーム(税込450円)
「れこると大須」名物は焼いもがぎっしり詰まった焼いもソフトクリーム
味はバニラ・抹茶・白桃など全10種類から選べます。
コーンの中にはぎっしり焼いもが入っています。
焼いもとアイスの甘味がちょうどいいバランスで口の中に入ってくるので、口の中で混ざり合い濃厚な味わいが楽しめますよ。
れこると大須の詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-34-16
営業時間:11:00~19:00
定休日:年中無休
大須グルメ食べ歩き21.【くずもちバー】万松寺前にある溶けないアイス「万松寺スタンド」
2018年7月万松寺前にオープンした「万松寺スタンド」
くずもちを使った新食感アイスが食べられます。
くずバーは万松寺のおみくじとセットで300円
柔らかな食感はとても食べやすく、暑い日でも溶けない食べ歩きにはぴったりのアイテムでした。
暑い日の食べ歩きのお供にぜひくずバーを
万松寺スタンドの詳細情報
住所:愛知県名古屋市中区大須3-30-40
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休
大須グルメまとめ&食べ歩きマップ
ここまで私が大須の食べ歩きにおすすめのお店を紹介してきました。
食べ歩き用にマップも作成しましたので、よろしければ活用してください!
大須商店街には今回紹介しきれなかったけど、美味しいお店というのはまだまだたくさんあります。
ぶらぶらと散歩しながら自分の好きなお店を見つけるのも楽しいですので、ぜひ自分なりの大須食べ歩きプランを作ってみてください♪
あわせて読みたい大須まとめ記事