みなさんこんにちは。
愛知県在住の旅行・グルメライターリュウジです。
今回紹介するのは2018年1月伏見の御園座タワーにオープンした「鰻う おか富士」です。
このお店は私が以前名古屋グルメを食べ歩き!100軒以上食べ歩いたグルメライターがおすすめ店を厳選でランキング1位として紹介した「うな富士」初の暖簾分け店です。
あの名店の味が伏見というアクセス抜群の場所で食べられるのかと思うとワクワクして来店しました。
ちなみに本店の記事はこちら
?
本店と比べると行列はかなり少ない
「鰻う おか富士」は伏見駅6番出口から徒歩1分の御園座タワー1階にあります。
私が訪れたのは平日の11時頃だったのですが、待ち時間なく入店することができました。
本店であれば11時に行っても平日であれば1時間、休日であれば2時間は待たなければならないのでこの違いは大きいですね。
新店だけあって店内はかなり綺麗ですね。
待ち時間が少ない上に店内も綺麗なので、ワクワクしながら注文しました。
念願の肝入りひつまぶしをいただく
今回注文したのは肝入り上ひつまぶし(5,450円)
数量限定メニューのため前回うな富士に行った時は売り切れていたのですが、今回はすんなり注文できました。
後で店員さんに聞いたところ、肝の入荷量は日によって異なるそうです。
そのため日によって売り切れるタイミングが異なりますが、おか富士に行った方が肝入りひつまぶしを食べられる可能性は高そうです。
注文を待っていると出されたのがこちら
私の場合はレンコンと里芋の煮物でしたが、他のテーブルは違う品が出ていました。
これは本店にはないサービスなのでとっても嬉しいですね。
味もダシが効いたとっても上品な味で美味しかったです。
そしてメインの肝入りひつまぶしは注文から15分ほどで到着
うなぎ1匹から1つしかとれない大ぶりな肝が6つものっていてインパクト抜群ですね。
早速1杯目からいただきます。
はい。文句なく美味いです。
うな富士の特徴である鰻の旨味を活かす焼き方をしっかり継承していると思いますし、タレもうなぎの味を引き立ててくれます。
肝もいい感じの苦さがあってとっても美味しいです。
これは日本酒にとっても合いそうな味ですね。
2杯目は海苔とネギを入れて薬味入りでいただきます。
うなぎがものすごく分厚いところがおわかりいただけるかと思います。
3杯目はお茶漬け
わさびに嫌な辛さがないのでサラサラいただけます。
ただやっぱりこのお店はうなぎの味がそのまま楽しめる1杯目が1番美味しいですね。
肝入りひつまぶしは1人前5,450円と高いと思うのですが、食べてみるとそれでも安いと思えるくらい上質なひつまぶしです。
味も本店である「うな富士」と遜色ないほど美味しかったので、上質なひつまぶしやうなぎが食べたい人は一度「鰻う おか富士」を訪れてみてはいかがでしょうか。
鰻う おか富士の詳細情報
住所:名古屋市中区栄1丁目6番15号御園座タワー1階
営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00
定休日:日曜日(2018年3月まで)
以上鰻の名店「うな富士」初の暖簾分け店舗「鰻う おか富士」の紹介でした。
オープンしてから間もないということで待ち時間なしで食べられましたが、今後有名になると1時間待ちはザラになるであろうお店です。
本店にも負けないほどの味でしたので、美味しいうなぎが食べたいという人はぜひ行ってみてください。
あわせて読みたいひつまぶしまとめ記事