みなさんこんにちは。
グルメブロガーのリュウジです。
先日大阪に行く予定があったので行く前にこんなツイートをしてみました。
【情報募集】文化祭行くついでに大阪で美味しいたこ焼き屋を巡ろうと思ってます
梅田・なんば周辺でおすすめのたこ焼き屋さんがあれば教えてください!— リュウジ@名古屋の飯テロリスト (@ryuujisino) 2018年5月2日
こんな感じで情報を募集したところ、難波・梅田エリアを中心に美味しいたこ焼き屋さん情報が集まったので10軒以上のたこ焼き屋さんを巡ってきました。
どこもめちゃくちゃ美味しかったので、大阪旅行に行く人はぜひ参考にしてみてください♪
難波エリアの美味しいたこ焼き屋さん
まずは大阪でミナミと呼ばれる難波エリアです。
どこまでを難波と呼ぶかは人によると思いますが、今回は難波駅周辺・道頓堀・アメリカ村・心斎橋周辺を難波エリアとさせていただきます。
このエリアは店舗展開をたくさんしている大型店から個人のお店まで様々なお店がありますので、美味しいたこ焼きを食べたい人はぜひ来てほしいエリアです。
大阪人が薦めるたこ焼き屋「わなか」
まずは今回情報を募集した中で、1番声が上がったお店「わなか」です。
わなかは難波エリアを中心に店舗展開をしており、千日前本店・アメリカ村店・なんば店・道頓堀店といった店舗があります。
どのお店も行列ができていて、地元大阪の人にも人気の店舗です。
千日前本店は20人以上の行列ができていたので待ち時間があることは注意しましょう。
たこぽん+ねぎトッピング(8個入り500円、ねぎトッピング50円)
ポン酢がおすすめと聞いたのでたこぽんを注文、ちなみに普通のたこ焼きは6個入り350円、8個入り450円です。
少し見にくいかもしれませんが、こちらが通常のたこ焼き
たこ焼きはソース、釜炊き塩、しょうゆ、どろソースの中から味を選ぶことができます。
早速食べてみましたが大阪のたこ焼きにはめずらしくカリッとした食感がありましたが、中はトロトロでとっても美味しかったです。
今回はソースとポン酢を食べましたが、ポン酢のあっさりした酸味がマヨネーズやネギと合わさって美味しかったのでポン酢の方がおすすめですね。
生地からしっかりとダシの味がしますし、どこにも文句のつけようがないたこ焼きでした。
わなか千日前本店の店舗情報
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-19 1F・2F
営業時間:平日10:00~23:00、土・日・祝8:30~23:00
定休日:年中無休
アメリカ村にある人気たこ焼き店「甲賀流」
大阪の若者が集まるアメリカ村にある人気のたこ焼き店が「甲賀流」です。
この日もGW中ということもあってたくさんの人が行列を作っていました。
メニューにはブラックペッパーソルトなどの変化球もあるのですが、今回は王道のソースマヨを注文
たこ焼きソースマヨ(10個入り450円)
サイズは普通なのですが10個入りで450円は安く感じますね。
箸で持ち上げても形は崩れないですね。
早速いただきます!
ソースとマヨネーズの味が中心なのですがとっても味のバランスがとれていて、誰にでも愛されるたこ焼きですね。
コスパもいいので甲賀流のたこ焼きを選べば後悔はないと言えるレベル
王道のたこ焼きが食べたいという人は甲賀流がおすすめです。
甲賀流の店舗情報
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-18-4 甲賀流ビル 1F
営業時間:10:20~20:30
定休日:年中無休
朝まで営業しているたこ焼きの美味しい居酒屋「味穂」
たこ焼きというと屋台で買って食べるというイメージがあるかもしれませんが、味穂は居酒屋のおつまみメニューとしてたこ焼きを食べることができます。
火曜日~金曜日は朝5時、土・日・祝日は朝7時まで営業していますので心斎橋エリアで飲みたい人にもおすすめです。
テーブル席はかなり混雑していましたが、カウンター席であればすぐに座れたのでカウンター席で問題なければカウンター席に座りましょう。
居酒屋メニューもたくさんあったのでたこキムチ(300円)を注文
たことキムチがバターで炒められていたので、とってもまろやかな味になっていました。
この日はかなり混雑しており、たこ焼きの注文が1回しかできなかったのでたこ焼きを2人前注文(1人前5個入り、300円)
サイズは小さめのたこ焼きでだしにつけて食べるのが味穂スタイル
写真をみてもらえればわかるのですが、たこがたこ焼きの半分を占めているのでめちゃくちゃデカイです。
下味は醤油ベースなのですがこれが和風だしとよく合っています。
たこの味も染みているので旨味がたこ焼き全体に染みわたっていて、たこ焼き本来の味が口の中に広がります。
とっても上品な味わいがしたので、このたこ焼きを食べるためだけに居酒屋に入る価値のあるお店でした。
味穂の詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-33 センタービル1F
営業時間:火曜日~金曜日16:00~翌05:00、土・日・祝14:00~翌07:00
定休日:月曜日
天かすと桜えびの食感がたまらないたこ焼き「十八番」
道頓堀のど真ん中に店舗を構えており、行列の絶えない人気店が「十八番」
この日は30人以上行列ができていました。
スタッフさんもたくさんの人が稼働して忙しそうにしていました。
たこ焼きソース味(6個入り500円)
場所がいいからか値段は少し高めですね。
天かすと桜えびがたくさん入っているので食感はサクサク!
だけど中はトロトロで桜えびから出る魚介の香りがほんのりするので、とってもいいアクセントになっています。
サクサク食感と魚介の香りがほんのりするとっても美味しいたこ焼きでした。
十八番の詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル 1F
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
夜遅くまで行列のできるたこ焼き屋「あっちっち本舗」
朝から深夜まで営業しているたこ焼き屋なので、夜でも行列ができているお店です。
グリコの看板のある戎橋の1本となりにお店があります。
外国の方もたくさん来られていたので、英語・韓国語・中国語のメニューも置いてありました。
今回はおすすめのソースマヨを注文(8個入り500円)
店舗名の通りとにかくアツアツのたこ焼きが提供されます。
味は薄味なのですが旨味はしっかりあって美味しかったです。
またガリが入っているのですが、とってもいい箸休めになっているのでナイスですね。
あっちっち本舗の詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19
営業時間:日~木・祝10:00~翌2:00、金・土・祝前9:00~翌5:00
定休日:年中無休
ふわとろでコスパのいいたこ焼きが食べられる「たこ八」
こちらも道頓堀の中心部のあるたこ焼き屋さん「たこ八」
関西以外にもたくさん店舗展開をしていますが、本店は道頓堀にあります。
店内で食べることもできますが、時間が遅かったのでテイクアウトで購入しました。
味はソースのみで勝負するたこ焼き(5個入り350円)
道頓堀のど真ん中にあるわりには値段は安めに設定されているかなと思います。
サイズ大きめでふわとろ食感のたこ焼きです。
ソースとマヨネーズがいいバランスをとっているので王道でシンプルなたこ焼きでしたね。
コスパもとてもいいと思うので、道頓堀で大阪らしいたこ焼きを食べたい人はおすすめです。
たこ八の詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-5-10
営業時間:1F10:00~翌1:00、2・3F11:30~23:00
定休日:年中無休
セルフサービスでたこ焼きの味付けができる「たこやきくん」
難波の中心部にあるなんばグランド花月近くにあるたこ焼き屋さん「たこやきくん」
店舗自体は小さいのですが中で食べることもできますよ。
味付けのソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のりはセルフサービスでかけ放題です。
自分で味付けができるので自分好みのたこ焼きを作ることができます。
たこ焼き(7個入り280円)ととっても安いです。
私はかつおぶしが大好きなのでたっぷりかけて満足です。
サイズは小さめなのですがサクサク食感でとっても美味しいです。
コスパよしトッピングかけ放題なのでおやつ感覚でたこ焼きが食べたい人におすすめです。
たこやきくんの詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前10-13
営業時間:12:00~22:30
定休日:月曜日
グルメたこ焼きをたくさん販売している「くれおーる」
こちらも道頓堀の中心部にある人気店「くれおーる」
グルメたこ焼きというジャンルを開拓しているお店で、トリュフたこ焼きやWチーズソースたこ焼きなどのメニューが販売されています。
今回は1番人気の半熟たまごとねぎたっぷりソースを注文
半熟たまごとねぎたっぷりソース(6個入り550円)
半熟たまごを割ると黄身がとろーっと出てきて食欲をそそります。
玉子の甘み、ねぎの苦み、マヨネーズの酸味が上手くマッチしてます。
王道のたこ焼きというわけではないですが、新しいたこ焼きを開拓しようとしていてとっても面白いお店です。
王道ではないたこ焼きが食べたい人におすすめのお店です。
くれおーるの詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-4
営業時間:11:00~24:00
定休日:年中無休
ミシュランにも掲載された名店「赤鬼」
千日前エリアにあるたこ焼き屋さん「赤鬼」
メイン通りから一本入ったところにお店がありますが、外観のインパクトがあるのですぐに見つかると思います。
1番人気のちゃぷちゃぷ(6個入り500円)
写真には7個入っているのですが、これはちょうど余っていたので1個サービスしてもらった分です。ラッキー!
シンプルな和風だしに使っているのですが、優しい味がして箸が進みます。
中はふわふわのたこ焼きで食べやすく、三つ葉の香りもGOODなたこ焼きでした。
赤鬼の詳細情報
住所:大阪府大阪市中央区難波1-2-3
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
梅田エリアの美味しいたこ焼き屋さん
続いては大阪ではキタと呼ばれている梅田エリアの美味しいたこ焼き屋さんを紹介していきます。
大阪駅がある梅田エリアは大阪に来るときに寄る人も多いと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
梅田新梅田食道街にある有名店「はなだこ」
梅田にあるたこ焼き屋さんの中でもおそらく1番の人気店が「はなだこ」です。
梅田新梅田食道街という飲食店街の中にあるお店なのですが、外まで行列ができるほどの人気店です。
お店には立ち食いスペースもあるのですが、かなり混雑していたので今回はテイクアウトで注文
テイクアウトの人は優先して購入させてくれるので、時間がない人はテイクアウトがおすすめです。
こちらがはなだこのたこ焼き(6個入り420円)
ふわっとした食感で、中はトロトロという大阪のたこ焼きらしいたこ焼き
ソースとマヨネーズの絡みが絶品で、その美味さに箸がとまりません。
たこも大きくて食べ応えもあるので、大満足の一品でした。
はなだこの詳細情報
住所:大阪府大阪市北区角田町9-26 大阪新梅田食道街1F
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休
シンプルでありながら味わい深いたこ焼きの「会津屋」
漫画おいしんぼにも登場し、梅田以外にも難波などにも店舗を出している「会津屋」
JR大阪駅桜橋口から歩いて1分の場所にある梅三小路の奥にお店があります。
たこ焼き以外のメニューもあるので店内でゆっくり食べてもいいのですが、テイクアウトで購入することも可能です。
こちらが会津屋の元祖たこ焼き(12個入り500円)
生地とたこのみで作られたシンプルなたこ焼きで、ねぎ・紅ショウガ・天かすといった具材は一切入っていません。
一口サイズで簡単に食べられるのですが、醤油と和風だしがほんのり香ってとっても美味しいんですよね。
たこの風味もしっかり残っているので、他のお店のたこ焼きとは味が全然違います。
シンプルなたこ焼きなのですが旨味がしっかり残っているので、一度食べてみてほしいたこ焼きです。
会津屋梅田店の詳細情報
住所:大阪府大阪市北区梅田3-2-136 梅三小路
営業時間:月~金11:00~22:00、土・日・祝11:00~21:00
定休日:不定休
難波・梅田エリア以外の美味しいたこ焼き屋さん
今回は時間の都合上難波・梅田エリア中心の取材になってしまいましたが、大阪の方に言わせるとそれ以外にもたくさん美味しいたこ焼き屋さんがあるようです。
難波・梅田エリア以外には1店舗しか行けなかったのですが、そこもめちゃくちゃ美味しかったので紹介していきます。
天王寺にあるバランス最高のたこ焼き屋「やまちゃん」
今回難波・梅田エリア以外で唯一行けたたこ焼き屋さんが天王寺にある「やまちゃん」です。
天王寺は難波から電車で10分ほどなのですが、わざわざ電車に乗る価値のあるお店でした。
天王寺という少し大阪中心部から外れた場所にお店があるのですが、行列ができていて多くの人がたこ焼きを買いに来ていました。
こちらがやまちゃんのたこ焼きベスト(8個入り440円)
何も味付けをしていないたこ焼きをベストという名前で販売するあたり、たこ焼き自体の味に自信をもっていることが伺えます。
醤油と和風だしで味付けされたたこ焼きなのですが、旨味が凝縮されていてめちゃくちゃ美味いです。
シンプルで余計な味付けがされていないからこそおいしさを感じられますね。
そしてこちらは追加で注文したごま油塩(8個入り440円)
ごま油塩という美味いに決まっている味付けなのですが、たこ焼きの味を邪魔せずにごま油塩の味もついているのでこちらもめちゃくちゃ美味しかったです。
やまちゃんの詳細情報
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-34
営業時間:平日・土11:00~23:00、日・祝11:00~22:30
定休日:第3木曜日
以上難波・梅田エリアを中心に大阪で美味しいたこ焼き屋さんを紹介してきました。
はじめはランキング形式で記事を書こうと思ったのですが、どこも甲乙つけがたかったのでまとめて紹介する形式をとらせてもらいました。
大阪には美味しいたこ焼き屋さんがたくさんありますので、食べ比べてみるのもとっても楽しいですよ。