みなさんこんにちは。
愛知県在住グルメブロガーのリュウジです。
総合ショッピング施設として人気のららぽーとが、いよいよ名古屋にやってきました!
オープンは9月28日(金)なのですが、その前の特別招待会・プレオープンに参加できたので、今回一足先にららぽーと名古屋を楽しんできました♪
とっても楽しい施設だったので、みなさんもぜひららぽーと名古屋に遊びに行ってみてください。
目次
ららぽーと名古屋のアクセス・最寄り駅・駐車場
ららぽーと名古屋ですが、名古屋市港区に9月28日オープンします。
最寄り駅は名港線港区役所駅です。
名古屋駅からだと栄乗り換えで、名古屋港行の名城線に乗って20分ほどですね。
名港線に乗車しなければいけないので注意しましょう。
駐車場はめちゃくちゃ広いです。
駐車料金は30分200円(入庫から2時間無料)
これに加えて1,000円以上お買上げで+1時間無料、2,000円以上お買上げで+2時間無料
他にも三井ショッピングカードを作成すると駐車料金が安くなり、最大6時間まで無料になるようです。
ららぽーと内には200以上のショップが立ち並ぶ
施設内に入ると広々としたエントランスが広がります。
私が行った日は特別招待会だったのですが、それでもかなり多くのお客さんがいらしていました。
ららぽーと内にはアパレルショップを中心として、200以上のショップが立ち並びます。
ユニクロ・GU・H&Mといったファストファッションのお店もあれば
ディーゼルなどやや高めのお店
LOFTや無印良品など日用品を販売しているお店もあります。
ちなみにららぽーと内には、各所に休憩用のイスも設置されています。
子連れの方のためにオムツ交換室もありました。
家族みんなで来ても楽しめる環境が揃っていますね。
名古屋の名店も出店!ららぽーと名古屋のグルメに期待!
今回私はグルメブロガーとして取材に行ってきたのですが、名古屋の名店も出店しておりグルメにも期待大です。
飲食店はたくさん出店していますが、その中から気になったお店をピックアップしていきます。
RAMEN EXPRESS博多一風堂×ソラノイロ
博多一風堂とベジ系ラーメンの名店ソラノイロがコラボした店舗
ソラノイロベジチキン(税込896円)
トマトと鶏ベースのららぽーと名古屋限定メニュー
※メニューは予告なく変更される可能性もあるのでご注意ください
パプリカパウダーが練りこまれた麺と、一風堂のスープが上手くマッチしています。
野菜の旨味がしっかりと伝わる美味しいラーメンでした。
紫ふく
個人的にかなりびっくりした出店がこの「紫ふく」
以前名古屋のかき氷特集で紹介したかき氷の老舗なのですが、今回ららぽーと名古屋にも出店
黒蜜ときなこをかけた黒柴というメニューが人気で、柔らかく歯触りのいい氷と相まって最高に美味しいです。
今回はかき氷とパスタのお店ということなので、パスタも期待ですね。
BBQPIT
手ぶらでも持込でもBBQが楽しめるお店BBQPIT
美味しいお肉を屋外で焼くというBBQ専門店がららぽーと名古屋にも出店しました。
8人までかけられるBBQピットは、目の前で肉を焼きながらワイワイ楽しめるスポット
食材は持ち込むコースと用意してもらうコースが選べるようです。
試食のお肉をいただきましたが、とっても柔らかくてジューシー
特製のわさび醤油タレなどもあり、雰囲気も最高でした。
これ以外にもパンケーキの名店「Eggs ’n Things」など美味しいお店が満載のららぽーと名古屋
買い物だけでなく、グルメも楽しめるスポットですよ。
蔦屋書店が愛知県初出店!コーヒーを飲みながら本が読める
ららぽーと名古屋の目玉の一つが「蔦屋書店」
スターバックスとTSUTAYAが融合した施設として、人気があります。
店内にはカウンターと本が立ち並んでいます。
スターバックスでコーヒーを買えば、店内の本を読みながらくつろげます。
蔦屋書店は2階建てとかなり大きな建物なので、さまざまなジャンルの本があります。
コーヒーを飲みながらゆっくりと読書をするという至福の時間が過ごせます。
以上ららぽーと名古屋のプレオープン潜入記事でした。
今回一人で行きましたが、あっという間に2~3時間が経過しておりとっても楽しい時間が過ごせました。
オープン直後は混雑するでしょうが、ぜひ一度行ってみてください。