みなさんこんにちは
名古屋グルメブロガーのリュウジです。
今回は11月21日にオープンするGEMS栄のオープン前に取材させていただけたので、そのレポートをしていきます。
GEMS栄は地下1階から11階まで、1フロアに1つのレストランが入っている飲食ビル。
大々的にオープンするGEMS栄ですが、はたしてどのような飲食店が入っているのでしょうか。
何店舗かは実際に試食させていただいたので、食レポもあわせてお届けしていきます。
目次
- 1 GEMS栄ってどんな建物?
- 2 GEMS栄地下1階:日本酒とSAKANA 魚や(海鮮和食)
- 3 GEMS栄1階:魚河岸酒場 FUKU 浜金 栄住吉店(和風居酒屋)
- 4 GEMS栄2階:GRAND KAZAN(China-ism Dining)
- 5 GEMS栄3階:ALAN modern peruvian & open bar(モダンペルー料理)
- 6 GEMS栄4階:焼き鳥 きんざん 住吉店(焼き鳥)
- 7 GEMS栄5階:KollaBo 栄店(韓国料理・焼肉)
- 8 GEMS栄6階:SABAR+栄店(さば料理専門店)
- 9 GEMS栄7階:ELLE HALL Dining Sakae(貸切営業)
- 10 GEMS栄8階:もつ鍋田しゅう名古屋店(もつ鍋専門店)
- 11 GEMS栄9階:ろばたの魚炉米(炉端焼き)
- 12 GEMS栄10階:月邸ト蕎麦 SUKIYUNO(肉和食・蕎麦)
- 13 GEMS栄11階:雪月花たなかさとる(焼肉)
GEMS栄ってどんな建物?
GEMSは野村不動産がプロデュースする飲食ビル。
ビル丸ごと飲食店というのが特徴で、フロアごとに1店舗ずつお店が入っています。
GMESはこれまで東京・神奈川・大阪に進出していますが、名古屋では栄がはじめての出店。
11月21日にオープンし、これからたくさんのお客さんが来ることが予想されます。
GEMS栄の店舗には東海エリア初出店の店舗もあるので、グルメ好きは要チェックですよ。
GEMS栄地下1階:日本酒とSAKANA 魚や(海鮮和食)
GEMS栄地下一階にあるのは、海鮮和食のお店「日本酒とSAKANA 魚や」
三重県産の海産物を中心に、おしゃれな和食を提供しています。
こちらはランチの刺身定食
6品ついている小鉢は共通で、素材にこだわった健康的なランチが食べられます。
試食では中トロのお刺身をいただいたのですが、これが口に入れた瞬間とろける絶品!
わさびを上に乗せると脂でわさびの辛みが消えるくらい、たっぷりの脂がのったお刺身です。
三重県で採れたお魚は、名古屋近郊では味わえないほど新鮮で脂がのっています。
お魚が好きであれば、ぜひ一度行ってみてほしいお店ですね。
GEMS栄1階:魚河岸酒場 FUKU 浜金 栄住吉店(和風居酒屋)
一階の路面にあるのは名古屋駅KITTEや金山にも出店している「魚河岸酒場 FUKU 浜金 栄住吉店」
掘りごたつや半個室の席があり、とっても落ち着いた雰囲気の店内です。
入店してすぐの場所には、立ち飲み席があります。
オープンからしばらくの間は立ち飲み席が10%割引のようなので、手軽に一杯飲みたい人にオススメです。
メニューは海鮮系が中心です。
下関産のトラフグもあるようなので、美味しい海鮮と共に一杯飲みたいですね。
GEMS栄2階:GRAND KAZAN(China-ism Dining)
青い照明がインパクト大の「GRAND KAZAN」
エスニック料理・スパニッシュ料理・イタリア料理・フランス料理を融合した料理が提供されるようです。
さまざまな国の料理がテーブルには並んでおり、どれも美味しそう
このお店であれば自分が好きな料理にめぐりあえそうですね。
お酒の種類もかなり多そうでした。
色々な料理・お酒が楽しめるので、友達と行くと楽しそうですね。
GEMS栄3階:ALAN modern peruvian & open bar(モダンペルー料理)
テラス席もありとってもおしゃれな「ALAN modern peruvian & open bar」
ペルー料理が食べられるという名古屋ではとてもめすらしいお店です。
移民の多いペルーではさまざまな国の文化が混ざり合っているそうです。
そのため醤油など日本の食材も使われているとか。
試食ではセビーチェという料理をいただきました。
ライムで味付けされたお魚は、酸味が効いていて今まで食べたことがない味でしたが美味しかったですよ。
少し変わったデートをしたい人におすすめのお店ですね。
GEMS栄4階:焼き鳥 きんざん 住吉店(焼き鳥)
GEMS栄4階は「焼き鳥 きんざん」
名古屋駅・金山・伏見などにも店舗を構えているので、行ったことがある人もいるのではないでしょうか。
焼き鳥メインのお店ですが、鶏を丸ごと一羽煮込んだタッカンマリなどメニューも豊富
落ち着いた雰囲気の店内は、大人の焼き鳥デートにも使えそうですね。
朝挽きの地鶏を炭火で焼き上げた焼き鳥も絶品!
ソリレスや銀皮といった希少部位も提供されているので、焼き鳥好きにはたまらないでしょうね。
GEMS栄5階:KollaBo 栄店(韓国料理・焼肉)
東京で人気の韓国料理・焼肉のお店「KollaBo」がGEMS栄に出店!
東海エリアでは初出店で、これから人気になることは間違いないでしょう。
人気のチーズタッカルビなどさまざまな韓国料理がいただけます。
15の有名専門店がコラボして出店しているので、どのメニューもかなりのこだわりを感じます。
韓国料理と言えばマッコリ
マッコリの酸味を感じながら食べる辛い料理は、食欲がとまりませんよ。
GEMS栄6階:SABAR+栄店(さば料理専門店)
GEMS栄6階にはさば料理専門店「SABAR+栄店」
とろさばという脂がのった自慢のさば料理がいただけるお店です。
試食ではとろさば刺身・とろ〆さば・漬けとろさば・とろさば燻製のSABAカルテット盛り合わせをいただきました。
さばだけを食べることって少ないのですが、このお店のとろさばはその名の通りとろけて衝撃でした。
オリジナルドリンクもあり、誰と来ても楽しめるお店ですね。
私もとろさばと出会い衝撃を受けたように、みなさんもとろさばとの出会いをぜひはたしてみてください。
GEMS栄7階:ELLE HALL Dining Sakae(貸切営業)
GEMS栄7階は貸切専門の「ELLE HALL Dining Sakae」
30名から貸切ができ、結婚式の二次会や歓送迎会などさまざまな用途で使えるお店です。
GEMS栄8階:もつ鍋田しゅう名古屋店(もつ鍋専門店)
GEMS栄8階はもつ鍋のお店「田しゅう」
福岡の大人気店で、月に5,000人ものお客さんの予約を断ったこともあるそうです。
メイン料理のもつ鍋以外にも、熊本の馬刺しなどがメニューにはあります。
もつ鍋は味噌・醤油・酢醤油・辛味噌と味が選べるので、自分の好きな味を選びましょう。
試食でもつ鍋をいただきましたが、食べた瞬間人気の理由がわかりました。
噛んだ瞬間甘い脂が口の中に広がり、クリーミーな味噌の味とマリアージュします。
国産牛のモツは他のお店では味わえない、本当に美味しい一品でした。
GEMS栄9階:ろばたの魚炉米(炉端焼き)
GEMS栄9階は炉端焼きのお店「ろばたの魚炉米」
函館の市場から直送された海産物が人気のお店です。
若鶏の半身焼や焼き魚などとってもいい匂いが充満していました。
サイドメニューの野菜も素材にこだわっているようです。
インパクト抜群のいくら飯
これでもかといくらがはいっているので、こんなの美味しいに決まっています。
GEMS栄10階:月邸ト蕎麦 SUKIYUNO(肉和食・蕎麦)
GEMS栄10階は「月邸ト蕎麦 SUKIYUNO」
和モダンな雰囲気の内装は、とても落ち着きます。
サシがたっぷり入った和牛すき焼きが自慢のメニュー
仕入れが難しいまぼろしの和牛タンなど、お肉料理がどれも美味しそうです。
美味しい料理とお酒のシメには蕎麦
日本酒に合いそうな料理ばかりなので、大人の素敵な時間が過ごせそうですね。
GEMS栄11階:雪月花たなかさとる(焼肉)
GEMS栄最上階は高級焼き肉店「雪月花たなかさとる」
全室個室の店内は高級感しか感じません。
目利きの達人田中覚氏和牛を一頭買いで仕入れています。
きれいなサシが入った牛肉は、芸術品と言ってもいいでしょう。
こちらはキャビアがのったユッケ
高級キャビアが使われており、コース料理の一品として提供されます。
以上11月21日にオープンするGEMS栄の店舗紹介でした。
どのお店もめちゃくちゃ美味しそうなので、すぐに予約がとりにくくなることが予想されます。
自分が好きそうなお店が見つかった人は、ぜひGEMS栄に行って極上グルメを堪能してください!